2012年11月24日土曜日

視線を追いかける 『演劇1』『演劇2』を観て

(English follow after Japanese)

 『カガクするココロ』、『北限の猿』、『サンタクロース会議』、『砂と兵隊』、ロボット版『森の奥』などなど、平田オリザ氏の演劇作品をこれまでいくつも観てきました。先日、その平田氏を追ったドキュメンタリー映画『演劇1』と『演劇2』を観ました。両方合わせて観ると5時間半を超える映画です。

 この映画を撮った想田和弘監督は、作品中にナレーションも音楽も使わないことで有名です。その点については、わたしはあまり意識しなかったのですが、体力と集中力を試される映画だと記憶していました。

 数年前、想田監督が精神病院とその患者を撮った『精神』という映画を観たことがあります。モザイクなしで病院、しかも精神病院を映すというのが話題になりました。わたしは観終わった頃には疲労困憊し、歩き慣れたはずの帰り道で迷子になったことを覚えています。それが個人的に重すぎるテーマだったからか映画のつくりがそういうものだったのかは分かりませんでした。
 そんな大変な思いをしたはずなのに新しい作品を観に行ったのは、平田氏の「秘密」を知りたかったという思いがあります。平田氏は鳩山内閣時の内閣参与として所信表明演説の作成に関わったり、演劇を国語教育に取り入れる活動をしたり、劇作家、演出家という枠を超えた活躍が知られています。そのずば抜けたマネジメント能力や、人を動かす政治的な力に瞠目することが度々ありました。

 彼の行く先々を追いかけた映像を観ていくうちに分かってきたことがあります。彼がやりたい演劇をやり続けるために、やれることは何でもやる、言えることは何でも言うという姿勢です。彼は演劇で教育を変えよう、地域を活性化しよう、メンタルヘルスのあり方を見直そう、と思って活動しているのではなく、演劇を続けるために自らが動き、人を動かしているのです。芸術を生業として生き残る一つのモデルが見えました。

 と、ここまでは平田オリザの「秘密」についてわたしが映画から読み取ったことです。ここからは映画そのものについて書いてみます。この映画は長編ゆえの疲労とは違う消耗感を引き起こします。体力を奪われるのですが不快とも言いがたく、むしろのめり込んでみたいような気もするのです。

 監督自身は自分の作品を「観察映画」と表現しています。今回の作品でも監督がひたすら対象を見て、見て、見て、そして撮って、撮って、撮ったものを、観るわたしがどこまでついていけるか、対決しているかのような思いがしました。映像はスピード感があるというわけではなくどちらかといえば、じっと見る、飽きるほど見る、しつこく見る、といった印象です。例えば、平田氏が秒単位で役者の台詞を調節する稽古場のシーン。稽古というよりもはや修行?と思うほど何度も何度も同じ台詞を繰り返させる光景ですが、なぜかこの場面が心に残っています。監督が見ていたものを、今わたしもここで観ている、と強く意識したシーンです。そのあたりに視線の「対決感」があったように思います。映画を観ているのではなく、映画と一緒に走っているような体験でした。

 そしてはじめに戻ります。体力と集中力は想田監督の視線の速度についていくために必要だったのです。これは帰り道で迷子になっても無理はない、と思いました。

 身体に響くこの不思議な映像体験を反芻してみると、これからも想田監督が何を撮るのかを気にし続けていきたいという気持ちが湧いてきました。わたしは身体を鍛えてそれに臨む所存です。
 

Following what he saw the object: "Engeki1" and "Engeki2"
"The Scientifically Minded", "Northernmost Monkeys", "In the Heart of a Forest", "Sand and Solders", ... I have been to see lots of plays written by Oriza Hirata. Last week, I watched documentary films, which were called "Engeki (Drama) 1" and "Engeki 2". They are about Hirata and his works. When you see both films, it takes more than five and  half hours.
Kazuhiro Soda, the director is famous for technique using no narration and no music in the works. For me, it does not a significant feature. His films required me  physical stamina and concentration. This is particularly noteworthy.
Few years ago, I have watched one of his films called "Mental". It gave people  lots of talk as he shot a mental hospital and patients there. I was so incredibly exhausted after watching it. I even got lost in the way back home. I could not tell it was because the theme was too touchy, or the film itself caused this fatigue.
Even I had that hard experience, I dared to go to see this film. It was partly because I wanted to decipher the "secret" of Oriza Hirata. For example, he was appointed as a special advisor of the Cabinet, and introducing drama to education, he worked beyond only playwright and director. I have been so amazed to see his vitality. Watching the film, I have gradually understood what is the driving power for him. The primal aim for him is he continued to write and direct his own drama. So he does anything he could do, says anything he could do for this aim. It made sense. He is not interested in changing education, revitalise communities, or improving mental health (There was a scene he talked as a lecturer for mental health conference in the film.). I  found out this is one model to survive as an artist in this society.
This is what I have read about Hirata from the film. Now I'm talking about the film itself. This film somehow brings exhaustion. It doesn't seem to be because of the length. But I didn't take it unpleasant. I rather wanted to be absorbed it this film.
Kazuhiro Soda calls his film as "observation film". In "Engeki 1" and "Engeki 2". It was like watching and shooting the subject lasting forever. I felt like being challenged by his work. I can describe his shooting style is watching without a brink, watching until he bored or watching persistently. There is one scene that impressed me the most. It was in a practice room. Oriza Hirata adjusts actors lines minimal level such as taking interval one second earlier or two second later. It was repeated again and again until we almost fell asleep. But I vividly felt that I was following what Soda has been watching when shooting. I did not feel like watching a film. It was as I was running while watching this film.
Back to the beginning. Why did I need physical toughness and concentration? I needed to follow Soda's way of watching subject. There is no wonder I got lost.
Now I felt like deciphering this experience of watching Soda's film. I am more than ever interested in what he is going to shoot next. I will train my physical strength and concentration to face it.