2014年3月16日日曜日

PLAY with Soundscape 音風景の可能性

















 茅野市美術館へ「PLAY with Soundscape 音風景の可能性」のオープニングを観に行ってきました。地域の様々な場所で収集された音のインスタレーション、ダンスとのコラボレーション、音の作品公募など、音風景を主題にした企画になっています。
















 
 私が今日観たイベントはダンスと音のコラボレーションです。Monochrome Circusというカンパニーが、茅野で収集された音にインスパイアされて作った作品で、美術館空間全体が舞台となります。はじめに観客が集められたスペースは七、八十人ぐらい埋まっていました。チラシやウェブのデザインを見ると若者向けの印象がありましたが、年齢層は小さな子ども連れから年配の方まで意外にも多岐にわたっていました。

 観客は向かい合う形で壁を背にして座り、その間の空間でダンサーが踊るという構成でした。この会場で、身じろぎもせず集中して観ていた小学校三年生ぐらいの女の子が私の目を引きました。これぐらいの年齢にはちょっと長いかもなーと思ってみていましたが、子どもだからといって大人があれこれ先回りする必要もないのでしょう。まあ、小さいときからいろいろ観ると、いいものがちゃんと判断できるようになるからこういうところには来ておいた方がいいよ。というのは余計なお世話なつぶやき。

 会場を出て展示室やロビーでもダンスは続きました。ガチッとした様式美の空間で踊られるダンスが好きな私にはすこし散漫だったのですが、目の前のダンサーに反応して大はしゃぎする幼児もいたのは微笑ましい風景でした。

 前回書いたくらもと古本市と同じように、この企画も地元をテーマにしていてそのこじんまりしたところに無理がないと感じました。だからといって閉鎖的な世界かというとそうではなく、いいあんばいに地元愛が育まれているように見えます。今日の会場では、このイベントを見に来たのではなさそうな着物姿の子どもたちが興味深げに覗き込んでいたのが印象的でした。別会場で行われていたなにかの発表会に来ていたようです。普通のホールで観るようなダンスとは違った親密な空気がそこに生まれていました。

(ロビーで続くダンス、そして二階から覗き込む着物姿の子どもたち…)



0 件のコメント:

コメントを投稿